上野動物園 以前義父から上野動物園の入場券を頂いていて,行く機会を探していたのですがようやく訪れることができました。 家からおむすびを持参して,旦那,息子,私の3人で久しぶりに電車に乗り上野駅に到着。 土曜日だったので駅の中は混雑,そして駅を出てからも混雑,動物園のチケット売り場も長蛇の列。 その列を見て,並ぶのが大嫌いな旦那は逃亡を図ろ… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月10日 続きを読むread more
ゴミ出し 夕方から夜中に咳をする息子さん。 両親そろって小児ぜんそくを患っていたので予想はついていたのですが,やはり咳き込んでいる様子を見ているのはつらい。 私もそうだったのですが,本当に苦しくしんどいことは稀なのだけれど,本人に聞いてみてもまあ大丈夫とのこと。 けれどもしっかり睡眠を取ることは大切なので,ちゃんと寝て幼稚園に行ってもらいた… トラックバック:0 コメント:0 2015年09月17日 続きを読むread more
やっぱりカメラが良い スマフォで綺麗な写真を撮れるようになってから,コンデジは売れにくいんだろうなと思います。 私自身も手元にカメラがないときや,メモ代わりにスマフォを使うことが多々あります。 旦那にこれ買ってきて~とお願いするときも,商品名を入れるよりもスマフォで写真を撮って送信したり。 けれども何だか味気ない。 カメラで撮るのもスマフォで撮るのも… トラックバック:0 コメント:0 2015年09月15日 続きを読むread more
精米器 近年義母から沢山お米を頂く機会が増えました。 今までは7分と白米を頂いていたのですが,義母が精米器を購入してからは玄米のみにしてもらっているとのことで,今回からは玄米のみ。 車で近所の精米所まで行って精米しても良いのですが,旦那に手伝ってもらうのも面倒で精米器を購入しようかと悩んでおりました。 そんな時,Yamazon(なぜか… トラックバック:0 コメント:0 2015年09月03日 続きを読むread more
風邪は一家を駆け巡る 息子がまた風邪を家の中に持ち込みました。 これが不思議と違うタイプの風邪を持ち込むので,よくまあ拾ってくるものだと収集能力に感心します。 そして例によって風邪は一家を席巻していくのでした。 最後に陥落する旦那は一番重症になるもので,今回も咳・熱・鼻水とフルコースのようでした。 私と旦那は「あぁ,しんどい」とお互い言いつつ,風邪が… トラックバック:0 コメント:0 2015年09月03日 続きを読むread more
眩しい夏休み 息子の幼稚園が始まりました。 夏休みの間ほとんど一緒にいたので,つかの間の息抜き時間の過ぎるのが早い。 けれどもお母さん思いの優しい人に育っていて,一緒にいるのも心地が良く楽しいです。 そんな彼との今夏の休みは,近年で最高に楽しいものになりました。 始まりは溶連菌。 それからお友達に頂いたカブトムシの飼育,花火大会,お誕生… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月26日 続きを読むread more
皐月の息子 羽田空港にて。 すっかり大きくなりました。 このあと飛行機にて,ニンニンジャーの絵本とめばえを読み,乗務員のお姉さんにからみ,疲れて眠りました。 一歳下の従兄弟と。 活発な従兄弟から良い刺激を受けて,走り回ったり,寝転んだりと元気に遊びます。 「お母さんと○ちゃん」と絵を描いてくれるよう… トラックバック:0 コメント:0 2015年06月01日 続きを読むread more
初夏雑感 我が家を再び風邪が蔓延しておりました。 今回のは胃腸にくる型でそれはそれは大事件でした。 息子のひいた風邪は違う型のようですが,40度の熱が出たりとつらそうでしたし,いまだに痰がからんで咳き込んでおります。 病んでいると家の中の様々な箇所に支障が出て,今後はひかないように気をつけようと思いを新たにしました。 そんな中気がつけ… トラックバック:0 コメント:0 2015年05月03日 続きを読むread more
小さな幸せ 小さい幸せをちょこちょこ見つけると,楽しい日々が送れると言うけれど,大変な状況にいるときは小さな幸せなんて簡単に見つけられるものではないと思う。 それよりも不足しているものや不運だと思うものの方に目がいってしまうものだと思う。 最近人を妬むことなく,人を憎むことなく,人に感謝して過ごせているのは,旦那や息子を始めとする周りの… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月15日 続きを読むread more
ほとんどミルク 4、5年ほどご無沙汰していたスターバックスに行きました。 妊娠出産とあり、なかなか一人で入れなかったので。 これはほとんどミルクで、ホイップ少なめ。 人に入れて頂く暖かいコーヒーのおいしいこと! 場所は鹿児島で、一息つけました。 旦那と息子をホテルに残して、一人で出歩いたのも久しぶり。 接する… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月15日 続きを読むread more
嬉しい驚き 携帯電話が普及して,腕時計をする人が減ってきていると耳にしました。 私は時計が好きで外出時にはいつもしているのですが,これから息子が幼稚園に入ることを考えるとタフで壊れにくい時計が欲しいなと思っていたところ,旦那がプレゼントしてくれました。 電波時計なので時刻合わせの必要がなく,暗いところでも見えて,かつワールドタイムも… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月09日 続きを読むread more
お勉強 臆病なくせに、気が強いのがワタシです。 今年は丁寧と謙虚と感謝の気持ちを大切に過ごしていきたいと思います。 初めての出来事ばかりだった去年は、思い返せば試練という勉強の場を与えてもらえたと感じています。 その経験を生かして、前に進んでいきたいものです。 もともと、とてものんびり屋なのですが、息子はどちらかというとせっかちなよ… トラックバック:0 コメント:0 2015年02月01日 続きを読むread more
習い事のお話 時々息子の習い事に関して聞かれることがあります。 「何かやらせてる?」とか「習っているものとかある?」という感じです。 せっかく尋ねて下さるのですが,うちは旦那がやらせる必要はないという姿勢なので,今のところ何も習わせていません。 プレも行かせておらず,3歳になったことだし,何か外の世界と習慣的に接することができるものはないか… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月24日 続きを読むread more
気まぐれ? また日が空いてしまいました・・・ 寝食を完全に共にする息子との日々で,なかなかパソコンに触れません。 時間を作るのが苦手なだけかもしれませんが。 さて,そんなこんなでもう12月。 月日の経つのは早いものですが,今年は試練の年であまり良いことがなかったように思います。 どちらかと言えばつらいことの方が多かった・・・その分考え… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月24日 続きを読むread more
似てる・・・ 息子と毎日恐竜遊びをしながら,ふと手にしたティラノサウルスとアロサウルスを眺めると,人間に似ている・・・ おばさんが2人で,「そうなのよぉ!!」「やっぱり!!」と話しているような感じに見えました。 トラックバック:0 コメント:0 2014年11月28日 続きを読むread more
初めてのリクエスト 息子が「水族館に行きたい!!」と言い出しました。 どこか具体的な場所に行きたいとリクエストしたことのない人だったので,成長を感じられました。 旦那に車をだしてもらい,3人で行ってみることにしました。 駐車場に車を止めて,移動すると,水族館がどちらの方向にあるか既に覚えているようで,「こっち!こっち!」と手を引かれました。 水… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月28日 続きを読むread more
山手線とかめらまわん 息子とお出かけして電車に乗るときは,なるべく進行方向に向かって先頭車両に乗るようにしています。 その方が息子が楽しめていいかなと思うのですが,ずっと抱っこになるのがつらいところ。 先日は山手線など地上を走る電車に乗ったので,息子も楽しかったようです。 我慢して抱っこした甲斐があります。 ↑ 見事に運転士さんがかすんでい… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月28日 続きを読むread more
日本科学未来館とかめらまわん 先日,日本科学未来館に行ってきました。 かねてから私が行ってみたかったので,かめらまわんの息子と旦那に付き合ってもらいました。 人混みが苦手の息子でも広々とした空間のせいか,1人でうろちょろしてました。 ↑ このスロープがお気に入りになったようで,二回歩くことになりました。 ↑ しんかい6… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月28日 続きを読むread more
かめらまわんのその後 かめらまわん,こと息子。 アレルギー界のサラブレッドと以前かかっていた小児科で言われ,ぜんそく気味の体質のため,風邪をひいてから一週間ほど大人しくしておりました。 三日間ほど毎日小児科に通って,吸入器を当てたり・・・。 子どもの風邪はとてもつらそうで,可哀相になります。 あまり外出できなかったので,かめらまわんは周辺のものを撮影… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月08日 続きを読むread more
撮ったでしょ~ 鹿児島についての記事を載せましたが,それからまた日は巡り,もう一度鹿児島まで車で往復しました。 そのことについてはまたいつか。 さて,いつも2人で行動している相棒こと息子 ↑ この人のことです。 つらいことがあっても,この人のおかげで何とか乗り切っている毎日です。 時々私がカメラを操作しているのを見てか,旦那が操作し… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月30日 続きを読むread more
行くぞ!鹿児島 その一 かねてから行きたかった鹿児島。 ガイドブックも手に入れ,誕生日には旦那から道の駅・SA・PAの本を贈られ,準備は着々と進んでいたのでした。 機は熟し,車で東京から鹿児島まで行くことになりました。 なぜ車かというと旦那が車で行きたがったのと,費用を考えると車で行くのが最も安かったから。 夜19時に出発して,鹿児島に着いたのは翌… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月27日 続きを読むread more
遊び 昨年のクリスマスに,息子へのプレゼントはこちらを選びました。 隣駅にある福家書店の中にあるダビンチキッズに行くと,息子はいつもこのままごとトントンに夢中になり,その場を離れさせるのに一苦労。 男の子なのに,よく響き渡る声でギャーと叫ぶから,注目されてしまうほど。(苦笑) それほど好きなら買ってあげようと。 男の子にま… トラックバック:0 コメント:1 2014年02月13日 続きを読むread more
15分間 まだまだ暑い日が続き,我が家のクーラーと扇風機も働いてくれています。 先月旦那の実家に一泊二日で行ったときは,クーラーもなくてなかなか暑かった。 そこで九月の夏休みに行こうと思っています。 夜になると薄い長袖では寒いので,今年はウインドブレーカーを持って行こうと考えておりました。 ↑ 父が息子用に買ってくれたものと,そ… トラックバック:0 コメント:0 2013年09月03日 続きを読むread more
嫌いなこと 義母が送ってくれた桃1箱を全て息子が食べてしまったので,帰宅途中の旦那に桃を買ってきてほしいと依頼。 いつも快く買い出しに行ってきてくれます。 スーパーの桃を買うのは難しい。 旦那が買ってきてくれてしばらくしてから桃を見ると,押された跡が。(泣) もちろん旦那が押したのではないです。 ↑ 人差し指かな? こうい… トラックバック:0 コメント:0 2013年08月22日 続きを読むread more
さだまさしさんと飛行機 「風に立つライオン」をipodに入れるために,さだまさしベストを見つけ出して,それ以降時々聴いているこの頃。 年齢と経験を積み重ねたからこそ,心に響く曲もあって,自分の中で起こった変化を楽しく嬉しく思っています。 特に昔父に聴かされた「関白宣言」。 当時10歳くらいだった私には,なに言ってるの?お母さんの手伝いくらいしたらどうなの… トラックバック:0 コメント:0 2013年08月15日 続きを読むread more
要リベンジ お寝坊の息子が起きるまえに,掃除をして,時には洗濯機を回して,お茶を入れて,小川洋子先生の本を読んだりしているのが幸せ。 毎日できるわけではないのですが。 洗濯はできたら前日にセットして,起きたら干すだけというようにしたいものです。 取説を読んで対応したいと思います。 さて先日は息子の誕生日。 けれども連日の慌ただしい… トラックバック:0 コメント:0 2013年08月06日 続きを読むread more
早苗月の息子君 イヤイヤ期に入った息子君。 毎日が根比べ,知恵比べです。 いつもはイヤダイヤダとオムツを替えさせてくれないのに,うまく気を紛らせてオムツを替えられた時は嬉しかったり。 息子君の気が済むまで待つ時間のあるときはそうしたり。 時には息子君の言い分を聞いて,時には気を逸らしたり,そして時には強行突破したり。 それなりに楽しんでます。… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月19日 続きを読むread more
鉄道博物館デビュー かねてから行ってみたかった鉄道博物館。 先日ようやく念願叶って訪れることができました。 ↑ 到着したのが午後だったので,まずは遅めのお昼からです。 こちら乗務員のまかない飯というもの。 今度来たら駅弁を手に入れたいですね。(笑) ↑ 腹ごしらえをすませて,いざ見学に。 息子君は例によって「でんしゃ~」を連… トラックバック:0 コメント:1 2013年05月19日 続きを読むread more
母の日 今年の母の日。 ↑ 旦那にジェラートピケのエプロンを買ってもらいました。 家事が苦手な私でもこれで頑張れるかな。 今はMUJIのを使っているのですが、洗い替えが欲しかったのでお願いしてみました。 ありがとうございます。♪( ´▽`) 帽子は息子と散歩に行くときに、どうしても必要になったので。 こちらはMUJIの。 通気性が良くて使… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月15日 続きを読むread more
田舎にて 渋滞が苦手なので,渋滞を回避しながら旦那の実家にむかいました。 ↑ 人見知りの激しい息子君ですが,30分くらい一緒にいて,外出するといくらか落ち着くみたいです。 屋内ではずっとダメですけれども・・・。 義母と一緒に。 ↑ 旦那ともボール遊びに興じてました。 小さくて可愛い。(笑) ↑ 義父とも一… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月12日 続きを読むread more