ソノモノに惹かれて
ハマナカの「ソノモノアルパカリリー」という毛糸に出会いました。
その色合い,風合いに惹かれて,ついつい手に取ってしまいました。
よく見ると「リリヤーン形状」と記されていて,この表記が一体どのようなことを示すのか分からないまま編んでみることにしました。
少々普通の毛糸よりも編みにくいのですが,柔らかく軽い肌触りがとても心地よくてなんとか最後まで編み終えました。
息子に帽子を編んでみました。
普通の毛糸だとチクチクする!と言って,なかなか帽子を被ってくれないのですが,この軽さと肌触りだと文句も言わず被ってくれました。
初めはボンボンはいらないと言っていたのですが,やはりつけて欲しいというのでこの後ボンボンをつけることにしました。
久しぶりの編み物なので,少々不格好。
やり直したい所もあるのですがとりあえず今冬はこれで良いかなと思っています。
まだ毛糸が残っているので,根を詰めすぎないようにしてまた何か編みたいと思います。
・・・アナベルのように。
その色合い,風合いに惹かれて,ついつい手に取ってしまいました。
よく見ると「リリヤーン形状」と記されていて,この表記が一体どのようなことを示すのか分からないまま編んでみることにしました。
少々普通の毛糸よりも編みにくいのですが,柔らかく軽い肌触りがとても心地よくてなんとか最後まで編み終えました。
息子に帽子を編んでみました。
普通の毛糸だとチクチクする!と言って,なかなか帽子を被ってくれないのですが,この軽さと肌触りだと文句も言わず被ってくれました。
初めはボンボンはいらないと言っていたのですが,やはりつけて欲しいというのでこの後ボンボンをつけることにしました。
久しぶりの編み物なので,少々不格好。
やり直したい所もあるのですがとりあえず今冬はこれで良いかなと思っています。
まだ毛糸が残っているので,根を詰めすぎないようにしてまた何か編みたいと思います。
・・・アナベルのように。
この記事へのコメント